薬局というと、皆さんはどのようなイメージを浮かべますか? 薬局とドラッグストアを混同していて、よく分からないという方も多いかもしれません。
一般的に薬局とは処方せんに基づいて薬剤師が調剤を行い、適切な説明や相談とともにお薬を販売する場所になります。
規定の届け出を行い、健康保険対応の保険調剤を行うことができる薬局のことを「保険薬局」といいます。
お薬を調剤する調剤室が完備されており、薬剤師が常にいることが特徴です。
処方せんに基づいて販売できる「医療用医薬品」と、処方せんがなくても購入可能な「市販薬(一般用医薬品)」も販売することができます。
市販薬というとドラッグストアでしか買えないイメージが強いですが、薬局でも市販薬を販売していることが多いです。