2023.10.10
減塩の話
~減塩~
管理栄養士の渡邉です。今回は高血圧の方と切っても切れない関係の「減塩」のお話です。
減塩と言うけれど、、、
塩分が血圧に悪いのはわかっている。でもなかなか難しい。。。
減塩のイメージ
●おいしくなさそう(+o+)
●うす味(-_-)
●面倒くさい(>_<)
●手間がかかる(ーー;)
●続かない_| ̄|○
【減塩を続ける秘訣】
自分の自信に合わせてやってみましょう!
自信がある方・・・攻めの減塩
自信がない方・・・守りの減塩
攻めの減塩・・・「塩分を摂る量を減らす」
※口から入る塩分を少なくしましょう!
目標摂取量1日6g以下
●減塩調味料を活用しよう(-1.0g)
●麺類の汁は残そう(-1.2g)
●漬物は控えよう(-1.8g)
●食卓に調味料をおくのをやめよう(-0.5g)
守りの減塩・・・「カリウムを摂ろう」
※余分なナトリウムを排出する効果があります!
目標摂取量1日2000㎎!
●果実類(アボカド1/2本:720㎎・バナナ1本:360㎎)
●野菜類(ほうれん草1/2束:690㎎・小松菜2株:500㎎)
●大豆・種実類(アーモンド100粒:770㎎・納豆2パック:660㎎)
●いも類(里芋2個:640㎎・さつまいも1/2個:470㎎)
攻めと守りをうまく組み合わせて、続けられる減塩生活を送りましょう!