ブログ

BLOG
2023.11.13

外食の話

~外食~

管理栄養士の渡邉です。今回は外食の上手な利用方法についてお話します。
バランスよく摂っていますか?

【外食の良い点】

・手間がかからない
・バランスを考えれば上手に栄養が摂れる

【外食の悪い点】

・高カロリーになりやすい
・自炊より値段が高い

『外食の特徴を知り、上手に利用することが大切です』


外食メニューの選び方

その1

イタリアン

ソースやトッピングの種類を意識しましょう

※パスタソースはクリーム系よりトマトソース系を!
※ピザはキノコや野菜が多く含まれている物を!

その2

ジャンクフード(ハンバーガーなど)

高カロリーな食事は昼食にしましょう。

※お肉より野菜が多く入っているものを!
※ポテトやジュースなどサイドメニューをサラダやお茶などに変更!

その3

居酒屋

お酒よりも食事に注意しましょう。

※食事は和食ベースにして、揚げ物は少な目に!
※煮物や焼き物だとカロリーが抑えやすい!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


外食はご褒美として
「週に1回程度まで」
「男性600-800㎉/食」「女性500-700㎉/食」
「炭水化物同士の組み合わせなどは控える」
このようなことを頭の片隅に置きつつ、外食を楽しみましょう!